
鱧の源平お結び
初夏の風物詩として日本料理で好んで使われる鱧。身はフワッとやわらかく、甘い身のおいしさ。そんな鱧を使ったお結びレシピをご紹介します。
材料
4人分 | 6人分 | ||
---|---|---|---|
お米 | 2合 | 3合 | |
タレ焼きのタレ(市販) | 適量 | 適量 | |
鱧 | 1本 | 1 1/2本 | |
塩 | 適量 | 適量 | |
梅干し | 4個 | 6個 | |
粒山椒の有馬煮(市販) | 適量 | 適量 |
作り方
- お米は洗い、炊いておく。
- 鱧の半分は塩焼きにする。
- 鱧のもう半分はタレ焼きにする。(生のままタレ焼きにすると、ふんわりと焼ける)
- (2)と(3)の鱧を細かく刻み、それぞれご飯と合わせ、お結びにする。
- 塩焼きのお結びの上には裏ごしした梅干しを少しのせ、タレ焼きのお結びの中にはほんの少しだけ、細かく刻んだ山椒を入れてアクセントをつける。(タレ焼きのお結びは少しタレをお結びのご飯に混ぜて、握っても美味しい)