
春の恵みの手綱鮨
春告魚として知られるサヨリと菜の花をつかったサッパリとした、たくさんの具が味わえる彩り豊かな巻き寿司です。
材料
4人分 | 6人分 | ||
---|---|---|---|
お米 | 2合 | 3合 | |
寿司酢 | 適量 | 適量 | |
サヨリ | 2匹 | 3匹 | |
玉子 | 1個 | 2個 | |
菜の花のお浸し | 15本 | 22本 | |
赤カブの漬物(スライスしたもの) | 4枚 | 6枚 |
作り方
- 炊けたご飯を十分水分を含ませた飯台に移し、寿司酢を入れ、うちわで扇ぎながら混ぜ合わせ寿司飯を作る。
- サヨリは3枚おろしにし、薄い塩水に20分漬け、頭の方から皮を剥いて水気を拭き取っておく。
- 温めたフライパンにサラダ油を敷き、玉子を流し入れ薄焼き玉子を作る。
- サヨリ、薄焼き玉子、菜の花のお浸し、赤カブの漬物を6cm×2cmの短冊に切り揃える。
- 巻き簀の上にラップを敷き、その上に水分を絞ったサヨリと菜の花のお浸し、薄焼き玉子、赤カブの漬物を斜め45度に順番に並べ、その上に棒状にした寿司飯を載せラップを綴じて、巻き簀で形を整える。